ゆうるり心に灯を

 

アルバム 2025

2025-04-02 Wed.~08 Tue.

写真のご紹介

  メール等で送っていただいた写真は、できる限りご紹介していきたいと考えています。

 一部加工して、正方形でアップさせていただいていますが、トリミングするのが難しいなと思うものは、枠を付けています。良い画角で撮られていても、切り取るところがあるのは心苦しいのですが、ご了承いただければ幸いです。。

2025-04-01 Tue.~05 Sat.

沢山の笑顔が

 4月になり、ようやく暖かくなってきました。

 あちらこちらで桜も満開となり、華やかな感じです。

 キャンプでもファミリーでのご利用が増えてきたようです。

 これから更に良い季節となりますね。

2025-03-23 Sat.~25 Mon.

寒の戻り?

 暖かい陽気が続いたかと思えば、また寒くなるとの予報もあります。

 一気に春というわけにはいかないようです。

 それでも桜が咲き始め、春の花がアチラコチラで見られるようになってきました。

 キャンプ日和が続きますように。

2025-03-17 Mon.~23 Sat.

ようやく寒さが緩んできました

 朝方は冷え込みますが、梅の花などが咲き、ようやく春を感じられるようになってきました。

 昼間は日差しのもと活動すれば汗ばむほどです。

 ただ、寒暖差がありますので、お気をつけてキャンプをお楽しみください。

2025-02-24 Mon.~25 Tue.

春は遠いのでしょうか

 昼間はだいぶ暖かくなってきましたが、夜は冷え込みます。

 送っていただいた写真でも、凍てつく感じが伝わってきます。

 寒くても平気なキャンパーはたくさんおられるようですが、春が待ち遠しいです。

2025-02-23 Sun.~25 Tue.

こどもたちは大喜びですが

 また雪が積りました。

 日本海側のような積雪ではないものの、このあたりでは道路の凍結もありたいへんです。

 その中でも、キャンプサイトは大盛況で、特に、子どもたちは大喜びでした。

 テントの中を暖かくしてお籠りも楽しいようです。

2025-02-22 Sat.~24 Mon.

マンガ肉(?)

 大きな肉の塊を焼かれていて、まるでマンガ肉です。これは美味しいに決まっていますね。

 多くの方が、天候が良くなくても、雪の降る中でも楽しまれています。

 小ぶりな雪だるまも可愛いです。

2025-02-12 Wed.~18 Tue.

天気が良ければ

 天気の良い日が続くとは限りませんが、日差しがあれば少し暖かく感じます。

 ドッグランでは、ワンちゃんたちが楽しそうです。

 でも、夜は冷え込みます。ストーブがあれば暖もとれて、料理までできてとても楽しそうです。

 ただ、天候が崩れる日の前後は、風が強く吹くことが多くあります。お気をつけて良い時間をお過ごしください。

2025-02-02 Sun.~08 Sat.

雪がつもりました

 大きな寒波がやってきて、南山城村でも雪がつもりました。

 サウナにチャレンジされている方や雪中キャンプを楽しまれた方がおられ、写真を送付いただきました。

 様々な楽しみ方がありますね。

2025-01-25 Sat.~26 Sun.

いろいろな明かり

 焚き火の炎、ストーブのやさしい光、LEDのきらめき、などなど。

 それほど暖かくはないのかもしれませんが、とても心が癒やされ、ほっこりします。

 寒い朝でも、明るい日差しの中で目覚めるとスッキリした気分になるかもしれません。

 美味しいものを作って食べて、ゆったり過ごすのはとても贅沢なことなのでしょう。

2025-01-18 Sat.~20 Mon.

送っていただいた写真(さらに

 すべてを載せることはできないのですが、写真を送っていただけることが多くなり感謝しております。

 同じ場所でも、時間や写す方向によって見え方が違い、とても良い感じです。

 キャンプを楽しまれている様子が伝わってきますね。

2025-01-18 Sat.~23 Thu.

送っていただいた写真(つづき)

 キャンプ道具もそうですが、いろいろな車やバイクでキャンプをされる方がいて、これも見ていて楽しいです。

 SUVやワゴン、キャンピングカーではない、セダンやクーペ、中にはオープンカーで来られる方もいます。徒歩で来られる方もいます。

 道具の中には、こたつやプロジェクターなどもあるそうです。

 それぞれの過ごし方があるようで、皆さん、独自のスタイルを確立されているのですね。

2025-01-18 Sat.~20 Mon.

穏やかな日差しの中で

 温かい日が何日か続き、ソロで、デュオで、グループで、とゆうるりと過ごされ、連泊をされる方も多くおられました。

 まだまだ春は先のようですが、日差しがあればとても過ごしやすく、キャンプ日和です。

 ただ、朝夕は冷え込みますのでお気をつけください。

2025-01-15 Wed.~20 Mon.

送っていただいた写真

 お気に入りのキャンプ道具に囲まれて過ごす時間は、また格別のようです。

 それぞれこだわりのあるギアたちは、見ているだけでも楽しいですね。

 送っていだく写真も良い雰囲気のものばかりで、セレクトするのが難しいです。 

 (すべてを載せられず申し訳ありません。)

2025-01-04 Sat.~12 Sun.

2025年の始まり

 今年もよろしくお願いいたします。

 新年、巳年、雪が降る日もあった中、沢山の方がキャンプを楽しんでおられました。

 寒い日が続きますが、防寒対策をしっかりされていて、テントや車の中は暖かなようです。

 雪の降る中、雪見酒と洒落込んでいる方もいました。ベテランの方は、「こんな日に?」というようなときでも愉しむ術を知っておられるのですね。

2024-12-28 Sat.~29 Mon.

年末にのんびりと

 2024年最後の営業の日、忙しい毎日を離れて、沢山の方々が年末キャンプを楽しまれていました。

 ゆったりと1年を振り返って時間を過ごすのもよいですね。

2024-12-21 Sat.~23 Mon.

餅つきキャンプ

 クリスマスも近づく頃、第2キャンプフィールドで餅つきキャンプをされているグループがありました。

 餅つきにクリスマスケーキに美味しそうなオードブル。

 とても楽しそうな写真をお送りいただきました。

 こんな楽しみ方もあるのですね。

2024-12-20 Fri.~22 Sun.

グループでもソロでもワンちゃんとでも

 ワンちゃんとキャンプを楽しまれている方も多くいます。

 ソロでも、それぞれがテントを張りながら、集まるところを設けて、お話や食事をされている方もいます。

 焚火やストーブ、電気毛布など、防寒対策もしっかりとされておられるようです。

2024-12-16 Mon.~22 Sun.

キャンプ飯

 夕暮れ時になると、焚火とともにおいしそうな料理の匂いが漂ってきます。

 外で食べると何故か美味しいと、皆さんおっしゃいます。

2024-12-01 Sun.~15 Sun.

霧と霜でもおこもりキャンプ

 天気の良い日、日差しがあれば寒くても穏やかにすごせますが、霧が濃かったり、雨や霙が降ったりすると、外には出たくなくなります。

 そんな時でも、テントの中を温かくしておこもりで楽しまれている方がいます。

 工夫して快適に過ごす方法をご存じのようです。いろいろな楽しみ方がありますね。

※ 過去のNewsは、サイドバー(タブ)からご覧いただけます。>